高専カンファレンス in 八戸
は無事終了しました。
- 無事終了いたしました。参加者の皆様ありがとうございました。 (2010-01-30 JST)
このページへのリンクは
http://kosenconf.jp/012hachinohe
をお使いください。
概要
- スケジュール・発表内容:
- 開場・受付開始 13:10 開演 14:00 終了 18:00
- タイムテーブルおよび発表の詳細を公開しています タイムテーブル・発表一覧

- 参加者数:
- 発表者: 10名 (うち一般発表 5名)
- 参加者数: 26名 (社会人 14名 / 学生 1名 / 現役生 11名) (2次会 19名)
- その他:
- 発表終了後、会場にてお菓子やジュースなどを囲んでティーパーティを行いました。
- 2次会は「いわとくパルコ2F しみず」にて行われました。
公式タグ
kosenconf-012hachinohe
- ブログ、Flickrなどの写真、ソーシャルブックマークには上記タグを付加していただくようお願いいたします。
twitterでのハッシュタグ#kosenconfもご利用下さい。
はてブ
[kosenconf-012hachinohe]タグがついた記事
#showrss: Failed fetching RSS from the server
参加者募集
参加者募集を終了しました。お越しいただいた方々ありがとうございました。
発表者募集
発表形式
発表は一般発表とLT (Lightning Talks)の2種類があります。
発表枠については発表者の応募状況によって変わります。
- 一般発表
- 自分の得意分野について話してください。
- 内容は技術、科学/化学、環境、工業デザイン、経営、高専生活、卒業後のキャリアなどなどなんでもOKです。
- 発表時間は15分です。
- LT (Lightning Talks)
- テーマは自由です。何について語ってもらってもかまいません。
- 発表時間は5分です.
発表申し込み方法
発表者募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました!
交通アクセス
八戸駅より
- 直通 南部バス(八戸ニュータウン行き バスターミナル4番乗り場) 約10分
- 途中から歩き 市営バス・南部バス(中心街方面行(田面木経由) バスターミナル1番乗り場) 約30分
- タクシー
- 約5分
- 行き先を伝えるときは「田面木(たものき)の高専」というと確実です
- 似たような名前の学校がほかにあるため。
八戸高専への交通案内(八戸高専公式サイト)
http://www.hachinohe-ct.ac.jp/annai/access/access.html
配布物
そのほかの資料
そうだ、八戸へ行こう!ML
高専カンファレンス八戸遠征者用MLです。
交通機関やホテル情報を交換しましょう。
参加自由です。以下へ自己紹介メール送って下さい。
- TO : go-012hachinohe あっと qwik.jp
- CC : igaiga あっと gmail.com
連絡先
本イベントは高専カンファレンス実行委員会が運営しており、八戸工業高等専門学校からは会場を提供して頂いております。すべての連絡は上記メールアドレスまでお願いします。