目次:
開催概要
- 日時 : 2019年8月17日(土)
- 場所 : 札幌市産業振興センター(北海道札幌市)
- 参加費:
- 定員 : 100名
- テーマ : 初星~その先の、道へ。高専生~
大体connpassのほうに情報載ってるので!
何か気になることがあれば主催者のtwitter垢(@kab__nan)までご連絡ください!
テーマについて
メインテーマである「初星」ですが、初めての事に挑戦した人は輝いていると僕は思うのでこれを機に何か始めて星の様に輝いてほしいといった意味合いを込めています。
なので、もし「発表はしたいけどテーマがないと...」って思う方がいたら何か"初めて"と絡めて頂ければと思います。
スポンサー
株式会社 VOYAGE GROUP 様
(https://voyagegroup.com)
VOYAGE GROUP インターン&勉強会、新卒採用情報、ご案内希望者向けエントリーフォームはこちらから
株式会社 IMPL - インプル 様
(https://www.impl.co.jp/)
企業情報,採用情報はこちらから
一般社団法人 LOCAL 様
(https://www.local.or.jp/)
LOCAL様は技術系地域コミュニティを支援して地域を盛り上げようという有志の集まりです
今回学生の参加費を全員分負担してくれることになったため 学生の参加費は無料とします
一般社団法人 LOCALの情報はこちらから
ポスター
発表者募集
発表形式
申し込み方法
- 発表内容は基本自由です!好きなことについて語ってください!
登壇希望者はこちらへ(7/17追記:発表申し込みは終了しました)
- 一般枠に関してですが、タイムテーブルの都合で締め切らせていただきます。申し訳ありません。(5/18追記)
- 発表申し込み締め切りは7/17です!ご注意ください
※発表希望者が枠数を超えた場合は抽選となります。ご了承ください。
参加者募集
- 参加希望者はconnpassで受け付けてますのでこちらから申し込みへ
タイムテーブル
発表者 | タイトル | 発表概要 | 時間 |
みんな | 受付開始 | | 10:00~11:00 |
みんな | オープニング | | 11:00~11:10 |
株式会社VOYAGE GROUP様 | 君たちの可能性を伝える! | 君たちは可能性はのかたまりだ。ソフトウェアエンジニア(Web多め)の生存戦略について語るよ | 11:10~11:20 |
早川友志朗 | エヴァンゲリオン初号機の初出撃シーンはとてもいい | 高専ロボコン2018・函館高専Bチーム自動ロボットの全容 | 11:20~11:30 |
にしこりさぶろ〜 | アイドルプロデュースでエンジニアとしての成長を超加速させた話 | アイドルマスターに出会ってから約2年、アイドル達を愛でまくっていたらいつの間にかソフトウェアエンジニアとして圧倒的成長を遂げていた経験談を話します。変化と競争の著しいITの世界で生き残る術を僕自身の経験と、同じく変化と競争の激しい芸能の世界で奮闘するアイドル達の姿から、熱量たっぷりに伝えられればと思います。 | 11:30~12:00 |
みんな | お昼休憩 | 飛び入りLT(1人5分厳守) | 12:00~13:00 |
龍馬 | マインクラフトカップ2019のコーチをして感じたこと、得たこと | マインクラフドカップ2019のコーチをやって、感じたことや得たことをお伝えしようと思います。小学生5人と保護者が取り組んだ「プロジェクト」をどう進めて成功に導いたか(は、まだわからない。締め切りは8月18日)を明らかにすることで、プロジェクト推進のサンプルとして参考にしていただけるような内容にしたいと考えています。 | 13:00~13:10 |
みやざきさとる | 平成元年度に卒業した高専生が令和元年の高専生に伝えたいこと | 機械工学科卒で、UNIXやWindowsでプログラミングしたり、雇う側のSIerしたり、OSメンテしたり、雇われる側のSIerしたり、仮想マシン構築環境を作ったり、なぜかコンテナを使ったりしてたけど、そんなこととはまった各関係なく、社会人になったら必要になることを(10分で)話します。 | 13:10~13:20 |
りゅーかん | 「高専生にお金ばら撒きおじさん」の苦悩 | 高専生にお金をばら撒くために様々な手段で社会からお金を集めています。その手法や、学生でもできるお金の集め方について紹介したいと思います。 | 13:20~13:50 |
はいばら | 僕の考えた最強のIoTシステム | ♰最強♰のIoTシステムを目指して奮闘した話をします. | 13:50~14:00 |
さたけ | Dockerを使ってみよう | Dockerの概要と、Dockerを使って開発する話をします。 | 14:00~14:10 |
木原 卓也 | 20年前の私へ | 高専を卒業して20年、当時を振り返りながら現役の学生さん達に在学中や卒業後のことを少しでもお伝えしてみたいと思います。テーマは「普通の高専生が普通のエンジニアをやっていくために、どういう技術を身につけたか、どういうことをやっているか」を話していきます。 | 14:10~14:40 |
ケヴィン | C#で機械学習を完全に理解してきた | C#とMNISTを使って手書き文字の認識をスクラッチした話をします。その後時間があれば.NET環境用機械学習フレームワークのML.NETの紹介をします。 | 14:40~14:50 |
とぅん | ヌルヌルヌメヌメ全方位 | 全国高専ロボコンで準Vを決めた手動ロボットのプログラムについて | 14:50~15:00 |
還暦高専生 | なちゅろうどくシステム | ①なちゅろうどくシステム誕生の背景(ディスレクシア。無料機材の意義),②現況と課題(学校教育部長も退職すればただのひと),③今後の研究とアクション(Linuxで開発めざす。著作権問題と直接音読してくれる「なちゅろうどくロボット」。補助金いただいて全国公募。基礎的な学習作法教材も必要。期限は7年後),④もしも発展すれば(全世界20億人の子供たちのために) | 15:00~15:30 |
あわあわくん | 最強のOS | 現代、Chrome OSは最強のオペレーティングシステムとして知られていますが。なぜ最強なのかをもう一度紹介します。 | 15:30~15:40 |
朴将軍 | (一旦)エンジニアを辞めてみた話 | 高専専攻科→大企業社内SE→ITベンチャー営業というちょっとだけ変な経歴と、現在のお気持ちを表明したいと思います | 15:40~15:50 |
tomio2480 | 北海道は速攻でつよつよを誕生させられるんだ | 北海道で 10 年くらいコミュニティ活動をしていた高専とは関係ない人が人口の少ない街でどうやって IT コミュニティサバイバルを生き抜いたのか喋りたいだけです | 15:50~16:00 |
みんな | クロージング | | 16:00~16:10 |
みんな | 集合写真 | | 16:10~16:20 |
みんな | 終了&片付け | | 16:20~ |
交通アクセス
こちらをご参考に
スタッフ
前泊&後泊
公式タグ
- kosenconf131hokkaido
- ブログ、Flickrなどの写真,ソーシャルブックマーク等には上記のタグを付与していただくようお願いします.
- Twitterでのハッシュタグ #kosenconf もご利用ください.