Edit of
041rbcn
https://kosenconf.jp/?041rbcn
[
bit.ly
]
Tweet
[
Front page
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
] [
New
]
Top
> 041rbcn
TITLE:高専ロボコニストカンファ * ロボコニスト高専カンファレンス [#k125bc3a] 対象を「ロボコン経験者」と明言する事で、「ロボコニストOBが楽しめるカンファレンス」をつくりたいと考えています。~ 現役や非経験者については、参加OKですが、うちわ感などが有るとして参加いただきたいと思います。~ (「スタート5秒前」と言われて、「よん!」と自分だけ叫んでしまっても泣かない。) // このあたりに最新情報を書くといいかも 下記内容には未確定部分がありますので、ご注意ください。~ 11/12 発表内容更新~ 11/07 発表内容更新~ 09/25 発表申し込み開始~ 09/11 参加申し込み開始~ 08/31 黒子システム・発表種別追加~ 08/29 ロボコニストカンファWikiページ作成~ 08/27 ロボコニストカンファ開催決定~ 目次: #contents ** 開催概要 [#vd3335ed] - 日時 : 2011年11月19日(土) - 場所 : 墨田区中小企業センター 5階 会議室2・3 - http://www.city.sumida.lg.jp/techno_city/kinrou/sisetu/tyusyoukigyou_center/gaiyou.html - アクセス : 東武亀戸線小村井(おむらい)駅から徒歩6分 - 地図 #ref(案内図.jpg,,50%,案内図) - 参加費用 : -- 本会 : 1500円(予定) -- 懇親会 (懇親会は開催されません) - 定員 : 50名 //** ポスター [#a3814ccc] //↓画像を貼るための書き方。上のメニューの「添付」から画像を添付し、画像ファイル名と縮小率を指定する。 //#ref(poster.png,,50%,ポスター) //- ただいま準備中です ** 発表者募集 [#ze6e23d2] ロボコニストカンファでは、新しい取り組みとして、コンフィデンシャルタイムを採用します。 >コンフィデンシャルタイム:動画配信・twitterなどによる実況・ブログ・写真など”外部発信を禁止した発表枠”を設けます。 無差別に公開を「できない」「しにくい」内容についても発表できるようにし、発表者の負担軽減と内容の充実を狙います。 *** 発表形式 [#m2a36a0a] 一般発表とLTはコンフィデンシャルと公開OKを分けて行います。~ 発表時間は、応募数により前後することがあります。~ - 一般発表(15分):フリージャンル~ - LT(4分):フリージャンル~ (セッティングタイム1分+発表3分で、時間オーバーしたら発表者に電撃) - 地区大会レビュー(10分):地区大会の感想と全国大会出場マシンの特徴・全国はダメだったけど個人的に好きだったロボットの紹介など~ (同地区複数人応募の場合は調整をお願いすることがあります。)~ *** 申し込み方法 [#q40a5103] //応募の際は、以下の項目にお答えください。~ ~ //•名前(ハンドルネームでもOK)~ //•TwitterID(持っている人は任意で記入ください)~ //•簡単なプロフィール(出身高専や現在の所属等)~ //•希望する発表形式~ // [地区大会レビュー・一般・LT]~ //•コンフィデンシャル(内容を外部発信出来るか)~ // [公開OK・非公開]~ //•発表題目(30文字以内)~ //•発表概要(140文字以内)~ //•連絡先メールアドレス(外部非公開)~ //~ //応募多数の場合は、実行委員による選考を行い、採用/不採用を決定いたします。~ //ご了承いただきますようお願いいたします。~ //~ //申し込み締切:11/5~ //申し込みアドレス:rbcn[at]kosenconf.jp ([at]を@に変更してください)~ 申し込みは終了しました。多数の発表申込ありがとうございました。 ***発表内容一覧 [#v43e9d1d] |発表形式|発表者|タイトル|内容|h |一般(公開OK)|yosimo|GWはみんなでインテックス大阪(仮)に行こう.|毎年GWに行われるロボカップについて,その競技内容や各リーグの見所を紹介します.高専ロボコンに比べて(高専内では)知名度の低いロボカップ.参加経験者の立場から,その面白さを現役・OBの高専生の方に伝えることが出来ればなぁと思います.| |LT(公開OK)|Attun|高専ロボコンの放送を歴史をおさらいしよう|NHKが主催に入っており、他のロボット競技とは違い毎年テレビ放送があるのが高専ロボコンの特徴。テレビでの放送を見て高専への入学や参加を決めた方もいるはず。この大会の特徴であり、良くも悪くも無視できない要素。そんな放送の歴史を簡単におさらい。| |一般(公開)|Kurobuchi_|高専ロボコン2011関東甲信越地区大会の副審をしてきました|高専ロボコン2011関東甲信越地区大会の副審をしてきました.これまでは,選手側や観客としてしか大会に参加してきていなかったので,なかなか面白い視点から地区大会を見ることができました.今回はこの副審体験をお話しして,知られざる審判の世界を体験していただきたいと思います.| |一般(公開)|T・Y|えぬしーは作れる!|ロボット工学は様々な分野への応用が期待されている.その中で仕事や勉強に時間を費やし社会人となったロボコニストOBは高専ロボコンで培った技術力を活かすことが難しいという話も少なくない.本発表は,NC工作機械を用いて加工時間の短縮を測ることでOBが他方向へ技術進出を目指すものである.| |一般(非公開)|やじー|エンジン制御コンピュータ開発体験記|T社のエンジン制御コンピュータ開発について、公開されている情報を元に解説していきます。| |一般(公開)|シクロ@群馬|「展示用ロボット」はじめました。|ロボコンOBになって試合から離れ、展示用のロボットを作り始めました。ロボコン発の学内プロジェクトである「ぼあぷろ」と、個人的に作っている「客寄せパンダ」の2つの展示用ロボットの紹介をします。| |一般(公開)|nagata|美大生は工学的変態の夢を見るか|美術系大学の制作活動における工学的技術とか知識の使われ方について話したいと思います。| |一般(非公開)|sinence|裏ロボコン|レスキューロボットコンテスト,ロボカップジュニア,全国ロボコン交流会ミニロボコン,近畿3高専合同ロボコンなどなど,これまで運営スタッフとして参加してきた様々なロボットコンテストについて,その裏側から紹介していきます.| |一般(非公開)|Takei|最近関わっているプロジェクトと、そこでの創作活動について。|最近始めた、私の仕事以外でのものづくり活動を紹介します。 ロボコンとは違ったフィールドでの創作活動を通して、ものづくりの新たな一面が見えてきました。 ロボコニストのみなさんの”創造欲”を満たす、1つのきっかけになれば幸いです。| |LT(公開)|おっくん|工場借りちゃった。|社会人になると、ものづくりをしたくても場所がない人が多いと思います。そんな人のために、工場を借りた体験談をお話します。| |一般(非公開)|Gobu|ユッケの衛生基準の改正と生食の殺菌について|多くの食中毒患者を出したユッケ。その処理法の変化や生野菜の殺菌方法など微生物制御の考え方を交えて紹介します。| ** 参加者募集 [#j6525f6f] 参加申し込みは終了しました~ ** 黒子システム [#j6525f6f] - ロボコニストカンファでは、タスクの見える化を行い、お手伝いをしやすい環境をつくります。 「多くは手伝えない。」「名前は出したくない。」「当日いけないけどロボコニストカンファにかかわりたい。」そんな方はぜひ黒子をお願いいたします - 黒子のしかた + タスク表を見る。 + やりたい事を見つける。 + 必要に応じて、連絡メールで連絡 |納期|人数|タスク|備考|h |閉会まで|多数|wikiの誤字を見つけて、そっと修正するお仕事|| |閉会まで|多数|Wikiの更新をTwitterその他で宣伝するお仕事|| |当日 開会まで|数人|受付、開会まで。顔と名前が一致できる特典つき!|あらかじめ、連絡が必要| |当日|未定|当日スタッフ、腕章をつけて会場の案内や会場設営など|あらかじめ、連絡が必要| |当日|一人~数人|台本を元に会の進行を行う。|あらかじめ、連絡が必要| ** タイムテーブル(案) [#a015b659] |時間|内容|備考|h |12:00|準備開始|| ||座席準備|| ||通信系テスト|| ||音響・映像テスト|| ||受付準備|| |13:00|受付開始|| |13:30|開始|| ||技術発表|| ||技術発表(非公開)|| ||スイーツタイム|| ||地区大会レビュー|| |16:30|閉会|| ||かたづけ|| |17:30|撤収|| ** 交通アクセス [#o5a5e9c4] - ただ今準備中です。 //** 会計報告 [#oc289622] //- 開催終わってから ** 公式タグ [#qcb9935d] - &size(25){kosenconf-041rbcn}; -- ブログ、Flickrなどの写真,ソーシャルブックマーク等には上記のタグを付与していただくようお願いします. - Twitterでのハッシュタグ ''#kosenconf'' もご利用ください. ** 公式連絡先 [#k0d43be4] - 高専ロボコニストカンファレンス 代表メールアドレス -- rbcn[at]kosenconf.jp ([at]を@に変更してください) &counter;
Do not change timestamp
TITLE:高専ロボコニストカンファ * ロボコニスト高専カンファレンス [#k125bc3a] 対象を「ロボコン経験者」と明言する事で、「ロボコニストOBが楽しめるカンファレンス」をつくりたいと考えています。~ 現役や非経験者については、参加OKですが、うちわ感などが有るとして参加いただきたいと思います。~ (「スタート5秒前」と言われて、「よん!」と自分だけ叫んでしまっても泣かない。) // このあたりに最新情報を書くといいかも 下記内容には未確定部分がありますので、ご注意ください。~ 11/12 発表内容更新~ 11/07 発表内容更新~ 09/25 発表申し込み開始~ 09/11 参加申し込み開始~ 08/31 黒子システム・発表種別追加~ 08/29 ロボコニストカンファWikiページ作成~ 08/27 ロボコニストカンファ開催決定~ 目次: #contents ** 開催概要 [#vd3335ed] - 日時 : 2011年11月19日(土) - 場所 : 墨田区中小企業センター 5階 会議室2・3 - http://www.city.sumida.lg.jp/techno_city/kinrou/sisetu/tyusyoukigyou_center/gaiyou.html - アクセス : 東武亀戸線小村井(おむらい)駅から徒歩6分 - 地図 #ref(案内図.jpg,,50%,案内図) - 参加費用 : -- 本会 : 1500円(予定) -- 懇親会 (懇親会は開催されません) - 定員 : 50名 //** ポスター [#a3814ccc] //↓画像を貼るための書き方。上のメニューの「添付」から画像を添付し、画像ファイル名と縮小率を指定する。 //#ref(poster.png,,50%,ポスター) //- ただいま準備中です ** 発表者募集 [#ze6e23d2] ロボコニストカンファでは、新しい取り組みとして、コンフィデンシャルタイムを採用します。 >コンフィデンシャルタイム:動画配信・twitterなどによる実況・ブログ・写真など”外部発信を禁止した発表枠”を設けます。 無差別に公開を「できない」「しにくい」内容についても発表できるようにし、発表者の負担軽減と内容の充実を狙います。 *** 発表形式 [#m2a36a0a] 一般発表とLTはコンフィデンシャルと公開OKを分けて行います。~ 発表時間は、応募数により前後することがあります。~ - 一般発表(15分):フリージャンル~ - LT(4分):フリージャンル~ (セッティングタイム1分+発表3分で、時間オーバーしたら発表者に電撃) - 地区大会レビュー(10分):地区大会の感想と全国大会出場マシンの特徴・全国はダメだったけど個人的に好きだったロボットの紹介など~ (同地区複数人応募の場合は調整をお願いすることがあります。)~ *** 申し込み方法 [#q40a5103] //応募の際は、以下の項目にお答えください。~ ~ //•名前(ハンドルネームでもOK)~ //•TwitterID(持っている人は任意で記入ください)~ //•簡単なプロフィール(出身高専や現在の所属等)~ //•希望する発表形式~ // [地区大会レビュー・一般・LT]~ //•コンフィデンシャル(内容を外部発信出来るか)~ // [公開OK・非公開]~ //•発表題目(30文字以内)~ //•発表概要(140文字以内)~ //•連絡先メールアドレス(外部非公開)~ //~ //応募多数の場合は、実行委員による選考を行い、採用/不採用を決定いたします。~ //ご了承いただきますようお願いいたします。~ //~ //申し込み締切:11/5~ //申し込みアドレス:rbcn[at]kosenconf.jp ([at]を@に変更してください)~ 申し込みは終了しました。多数の発表申込ありがとうございました。 ***発表内容一覧 [#v43e9d1d] |発表形式|発表者|タイトル|内容|h |一般(公開OK)|yosimo|GWはみんなでインテックス大阪(仮)に行こう.|毎年GWに行われるロボカップについて,その競技内容や各リーグの見所を紹介します.高専ロボコンに比べて(高専内では)知名度の低いロボカップ.参加経験者の立場から,その面白さを現役・OBの高専生の方に伝えることが出来ればなぁと思います.| |LT(公開OK)|Attun|高専ロボコンの放送を歴史をおさらいしよう|NHKが主催に入っており、他のロボット競技とは違い毎年テレビ放送があるのが高専ロボコンの特徴。テレビでの放送を見て高専への入学や参加を決めた方もいるはず。この大会の特徴であり、良くも悪くも無視できない要素。そんな放送の歴史を簡単におさらい。| |一般(公開)|Kurobuchi_|高専ロボコン2011関東甲信越地区大会の副審をしてきました|高専ロボコン2011関東甲信越地区大会の副審をしてきました.これまでは,選手側や観客としてしか大会に参加してきていなかったので,なかなか面白い視点から地区大会を見ることができました.今回はこの副審体験をお話しして,知られざる審判の世界を体験していただきたいと思います.| |一般(公開)|T・Y|えぬしーは作れる!|ロボット工学は様々な分野への応用が期待されている.その中で仕事や勉強に時間を費やし社会人となったロボコニストOBは高専ロボコンで培った技術力を活かすことが難しいという話も少なくない.本発表は,NC工作機械を用いて加工時間の短縮を測ることでOBが他方向へ技術進出を目指すものである.| |一般(非公開)|やじー|エンジン制御コンピュータ開発体験記|T社のエンジン制御コンピュータ開発について、公開されている情報を元に解説していきます。| |一般(公開)|シクロ@群馬|「展示用ロボット」はじめました。|ロボコンOBになって試合から離れ、展示用のロボットを作り始めました。ロボコン発の学内プロジェクトである「ぼあぷろ」と、個人的に作っている「客寄せパンダ」の2つの展示用ロボットの紹介をします。| |一般(公開)|nagata|美大生は工学的変態の夢を見るか|美術系大学の制作活動における工学的技術とか知識の使われ方について話したいと思います。| |一般(非公開)|sinence|裏ロボコン|レスキューロボットコンテスト,ロボカップジュニア,全国ロボコン交流会ミニロボコン,近畿3高専合同ロボコンなどなど,これまで運営スタッフとして参加してきた様々なロボットコンテストについて,その裏側から紹介していきます.| |一般(非公開)|Takei|最近関わっているプロジェクトと、そこでの創作活動について。|最近始めた、私の仕事以外でのものづくり活動を紹介します。 ロボコンとは違ったフィールドでの創作活動を通して、ものづくりの新たな一面が見えてきました。 ロボコニストのみなさんの”創造欲”を満たす、1つのきっかけになれば幸いです。| |LT(公開)|おっくん|工場借りちゃった。|社会人になると、ものづくりをしたくても場所がない人が多いと思います。そんな人のために、工場を借りた体験談をお話します。| |一般(非公開)|Gobu|ユッケの衛生基準の改正と生食の殺菌について|多くの食中毒患者を出したユッケ。その処理法の変化や生野菜の殺菌方法など微生物制御の考え方を交えて紹介します。| ** 参加者募集 [#j6525f6f] 参加申し込みは終了しました~ ** 黒子システム [#j6525f6f] - ロボコニストカンファでは、タスクの見える化を行い、お手伝いをしやすい環境をつくります。 「多くは手伝えない。」「名前は出したくない。」「当日いけないけどロボコニストカンファにかかわりたい。」そんな方はぜひ黒子をお願いいたします - 黒子のしかた + タスク表を見る。 + やりたい事を見つける。 + 必要に応じて、連絡メールで連絡 |納期|人数|タスク|備考|h |閉会まで|多数|wikiの誤字を見つけて、そっと修正するお仕事|| |閉会まで|多数|Wikiの更新をTwitterその他で宣伝するお仕事|| |当日 開会まで|数人|受付、開会まで。顔と名前が一致できる特典つき!|あらかじめ、連絡が必要| |当日|未定|当日スタッフ、腕章をつけて会場の案内や会場設営など|あらかじめ、連絡が必要| |当日|一人~数人|台本を元に会の進行を行う。|あらかじめ、連絡が必要| ** タイムテーブル(案) [#a015b659] |時間|内容|備考|h |12:00|準備開始|| ||座席準備|| ||通信系テスト|| ||音響・映像テスト|| ||受付準備|| |13:00|受付開始|| |13:30|開始|| ||技術発表|| ||技術発表(非公開)|| ||スイーツタイム|| ||地区大会レビュー|| |16:30|閉会|| ||かたづけ|| |17:30|撤収|| ** 交通アクセス [#o5a5e9c4] - ただ今準備中です。 //** 会計報告 [#oc289622] //- 開催終わってから ** 公式タグ [#qcb9935d] - &size(25){kosenconf-041rbcn}; -- ブログ、Flickrなどの写真,ソーシャルブックマーク等には上記のタグを付与していただくようお願いします. - Twitterでのハッシュタグ ''#kosenconf'' もご利用ください. ** 公式連絡先 [#k0d43be4] - 高専ロボコニストカンファレンス 代表メールアドレス -- rbcn[at]kosenconf.jp ([at]を@に変更してください) &counter;
発表/参加募集中
175_24s
168syuto
172gifurobo
174toyohashi
178dropout
155sasebonara
179date
166shiga
開催予定
2025年開催予定
170yakyu
183akashi
184yonezawa
164gunma
160arakawa
181yamaguchi
171okayama
180nagaoka
182VR_1
開催済み
2025年開催
(1)
2024年開催
(14)
2023年開催
(3)
2020年開催
(4)
2019年開催
(18)
2018年開催
(14)
2017年開催
(5)
2016年開催
(4)
2015年開催
(11)
2014年開催
(13)
2013年開催
(12)
2012年開催
(18)
2011年開催
(20)
2010年開催
(10)
~2009年開催
(9)
最近の開催済み
151hamamatsu
156motosu
157sendai4
158bekobe
165toyota
162kakuda
162_1fukushima
159toyama
167okinawa
161bekyoto
176ishikawa
173fukui
177resakura
高専カンファレンスについて
開催してみたい人へ
recent(10)
2025-01-19
168syuto
SideBar
howto/get_tag
FrontPage
181yamaguchi
2025-01-18
184yonezawa
2025-01-17
183akashi
2025-01-16
179date
2025-01-14
181tokuyama
2025-01-11
closed/2025
サイドバーを編集