Edit of
第2回に向けての自由帳
https://kosenconf.jp/?%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%B8%B3
[
bit.ly
]
Tweet
[
Front page
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
] [
New
]
Top
> 第2回に向けての自由帳
* 第2回に向けての自由帳 [#j39db7e1] ** 6/18 23:00(ゆきのぶ) [#k9fa1e33] - 私が開催するとしたら、場所は東京近郊だなぁ。''&color(Blue){会場どうしよう};''。 -- 人数がほどほどなら、またウノウ様も良いかも。お世話になってばかりもアレなので、何かのメリットは提供したいところ。 -- ここの F室 とか強力だなあ。77 人まで対応可能で、しかも安い。~ http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html - &color(Red){''名札を用意''};したい。顔と名前の一致率を高めよう。高専生はその辺苦手なはずだ。 - 協力してくれそうな人を今のうちにリストアップしておく。そして決行するときには声を掛ける。一人で抱え込まない。 - 高専の先生に声を掛けて、基調講演をお願いしたい。 - 時期は数ヶ月後かなぁ。夏の終わりくらいにまた。 -- しかし、それまで高専生たちに会えないのも寂しいので、簡単なオフ会くらいはやりたいな。それについては mixi コミュを使ってみたい。~ http://mixi.jp/view_community.pl?id=3441588 - ''&color(Red){公式タグを整備};''したい。[kosen-con] とか。 - ブログに載せられるバッジとか、カッコいいなぁ。こういうの作りたい。~ http://rubykaigi.tdiary.net/20080617.html - 遠地学生向けに、交通費補助とかやりたい。 **6/22 23:30(かせいさん) [#lb6dea29] - 東京仕事センター(飯田橋) -- http://www.shigotozaidan.jp/zaidan/shisetsu.html -- ここの「セミナー室」が51名で、無線LAN利用可能で、午後半日で6500円。 -- 無線LANもあって、プロジェクターも100円で借りれるっぽいです。 -- 後は、「雇用及び就業の促進並びに職業生活の充実に資する会議、講習会、講演会等を実施することを目的としてご利用いただけます」を、どう言い訳するか…。 - 次回は、Ustやらtwitterのログを表示するスクリーンをメインと別に用意したいです。(モバイルない人の為に) -- どっかから、プロジェクター1台持ってきたいなぁ…。 - バッヂと名札賛成!顔覚えるの本当苦手なんですよ…。 **6/24 18:00(児玉,鈴鹿高専) [#t3d38381] -ここに直接書いてしまって良いかどうか、迷ったのですが、他に場所が無さそうなので、書いておきます。適切な場所があれば、教えてください。 -高専カンファレンスの記事を読みました。素晴らしい試みですね。ぜひ、私も参加したかったです。事前に知らなかったのでの、参加できませんでした。 -会場ですが、弊社のセミナールーム(最大40名、机を置くと20名程度)でよければ、無償提供できますよ。場所ば、新橋です。もちろんプロジェクターとか、ネットワークもあります。プロジェクターは、天井釣りのものが2台あります。 -無線LANは、アクセスポイントを一つつなげれば問題ありません。 -土曜日でも貸し出しできます。というか、私が出席(出社)すれば、問題ありません。 -非常におもしろい企画なので、ぜひ協力させて頂ければと考えています。 -ちなみに、私のblogは、[[こちらなので、私が誰かは、ここを見て頂ければと思います。>http://blog.miraclelinux.com/asianux/]]; ** 7/3 1:00(むらやま) [#u56eaba4] - 2回目で方向性が決まってくると思うので、知ってる人だけが集まる会にはしたくない。 - なるべく前回きていない人を呼び込む施策を考える -- 現役高専生にきてほしいなぁ -- さらには高専以外の人も? - 名札、バッジ賛成。僕も顔と名前が覚えられない人です - [[高専機構>http://www.kosen-k.go.jp/]]に連絡入れてみるってどうかな?
Do not change timestamp
* 第2回に向けての自由帳 [#j39db7e1] ** 6/18 23:00(ゆきのぶ) [#k9fa1e33] - 私が開催するとしたら、場所は東京近郊だなぁ。''&color(Blue){会場どうしよう};''。 -- 人数がほどほどなら、またウノウ様も良いかも。お世話になってばかりもアレなので、何かのメリットは提供したいところ。 -- ここの F室 とか強力だなあ。77 人まで対応可能で、しかも安い。~ http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html - &color(Red){''名札を用意''};したい。顔と名前の一致率を高めよう。高専生はその辺苦手なはずだ。 - 協力してくれそうな人を今のうちにリストアップしておく。そして決行するときには声を掛ける。一人で抱え込まない。 - 高専の先生に声を掛けて、基調講演をお願いしたい。 - 時期は数ヶ月後かなぁ。夏の終わりくらいにまた。 -- しかし、それまで高専生たちに会えないのも寂しいので、簡単なオフ会くらいはやりたいな。それについては mixi コミュを使ってみたい。~ http://mixi.jp/view_community.pl?id=3441588 - ''&color(Red){公式タグを整備};''したい。[kosen-con] とか。 - ブログに載せられるバッジとか、カッコいいなぁ。こういうの作りたい。~ http://rubykaigi.tdiary.net/20080617.html - 遠地学生向けに、交通費補助とかやりたい。 **6/22 23:30(かせいさん) [#lb6dea29] - 東京仕事センター(飯田橋) -- http://www.shigotozaidan.jp/zaidan/shisetsu.html -- ここの「セミナー室」が51名で、無線LAN利用可能で、午後半日で6500円。 -- 無線LANもあって、プロジェクターも100円で借りれるっぽいです。 -- 後は、「雇用及び就業の促進並びに職業生活の充実に資する会議、講習会、講演会等を実施することを目的としてご利用いただけます」を、どう言い訳するか…。 - 次回は、Ustやらtwitterのログを表示するスクリーンをメインと別に用意したいです。(モバイルない人の為に) -- どっかから、プロジェクター1台持ってきたいなぁ…。 - バッヂと名札賛成!顔覚えるの本当苦手なんですよ…。 **6/24 18:00(児玉,鈴鹿高専) [#t3d38381] -ここに直接書いてしまって良いかどうか、迷ったのですが、他に場所が無さそうなので、書いておきます。適切な場所があれば、教えてください。 -高専カンファレンスの記事を読みました。素晴らしい試みですね。ぜひ、私も参加したかったです。事前に知らなかったのでの、参加できませんでした。 -会場ですが、弊社のセミナールーム(最大40名、机を置くと20名程度)でよければ、無償提供できますよ。場所ば、新橋です。もちろんプロジェクターとか、ネットワークもあります。プロジェクターは、天井釣りのものが2台あります。 -無線LANは、アクセスポイントを一つつなげれば問題ありません。 -土曜日でも貸し出しできます。というか、私が出席(出社)すれば、問題ありません。 -非常におもしろい企画なので、ぜひ協力させて頂ければと考えています。 -ちなみに、私のblogは、[[こちらなので、私が誰かは、ここを見て頂ければと思います。>http://blog.miraclelinux.com/asianux/]]; ** 7/3 1:00(むらやま) [#u56eaba4] - 2回目で方向性が決まってくると思うので、知ってる人だけが集まる会にはしたくない。 - なるべく前回きていない人を呼び込む施策を考える -- 現役高専生にきてほしいなぁ -- さらには高専以外の人も? - 名札、バッジ賛成。僕も顔と名前が覚えられない人です - [[高専機構>http://www.kosen-k.go.jp/]]に連絡入れてみるってどうかな?
発表/参加募集中
174toyohashi
178dropout
155sasebonara
179date
184yonezawa
166shiga
開催予定
2025年開催予定
164gunma
190night_tokyo
181yamaguchi
185nagoya
188nagaoka
191kanazawadata
171okayama
189bansyuhimeji
193urayasu
182VR_1
187hakata
192linguistics
2026年開催予定
186nagoya
194Kure
開催済み
2025年開催
(7)
2024年開催
(14)
2023年開催
(3)
2020年開催
(4)
2019年開催
(18)
2018年開催
(14)
2017年開催
(5)
2016年開催
(4)
2015年開催
(11)
2014年開催
(13)
2013年開催
(12)
2012年開催
(18)
2011年開催
(20)
2010年開催
(10)
~2009年開催
(9)
最近の開催済み
159toyama
167okinawa
161bekyoto
176ishikawa
173fukui
177resakura
170yakyu
175_24s
183akashi
172gifurobo
高専カンファレンスについて
開催してみたい人へ
recent(10)
2025-03-25
FrontPage
155sasebonara
194Kure
SideBar
closed/2025
2025-03-24
193urayasu
2025-03-23
184yonezawa
189bansyuhimeji
2025-03-22
182VR_1
2025-03-21
191kanazawadata
サイドバーを編集