Edit of
097kof2015
https://kosenconf.jp/?097kof2015
Tweet
[
Front page
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
] [
New
]
Top
> 097kof2015
TITLE:高専カンファレンス in KOF 2015 [[関西オープンフォーラム(KOF):https://k-of.jp/]]に高専カンファレンスが進出! 「オープンソース」と「コミュニティ活動」をテーマにみんなで盛り上がろうぜ! &size(24){11月7日(土)、いよいよ開催の日です!現地でお会いしましょう!}; ※インターネット接続環境の都合上 Ustream などでの中継は予定していません 目次: #contents * 高専カンファレンス in KOF 2015 開催に寄せて [#sfbfbe22] このイベントの発起人のりちゃ ([[@rch850:https://twitter.com/rch850]]) です。 どんな思いで高専カンファレンス in KOF 2015 を開こうと思ったか、ちょっとお話をします。 僕はこれまで何度も高専カンファレンスの開催に携わったり、参加、発表したりしてきました。 その傍らで、高専カンファレンス以外のコミュニティでも同じようなことをしてきました。 色々なところで交流すると、新たな発見があります。 「あそこのコミュニティが続いてるのは月一の定期開催がポイントらしい。うちでもやってみよう」 「このコミュニティの発表はガチだ!今温めてるネタを発表するならここだな!」 こんな感じです。 そして何より、コミュニティ間の交流はとても楽しいです。 さて、関西オープンフォーラムの[[イベント概要:https://k-of.jp/2015/content/159]]には、こう書かれています。 > 関西オープンフォーラムは、「オープンソースならびに、コミュニティが元気に交流できる場を、関西でも作ろう」という目的のもとに集った有志により、2002 年に活動を開始しました。 おっ、これは高専カンファレンスに参加しつつ、他との交流も楽しめるな。 というわけで、高専カンファレンス in KOF 2015 を開催しようと決めたわけです。 僕はこういうの楽しいと思うので、みなさんも良かったら楽しんでいってください。 * 開催概要 [#vd3335ed] - テーマ:「オープンソース」と「コミュニティ活動」 - 日時:2015/11/7(土) 11時から -- KOF自体は11/6から開催されています -- KOFの詳しいスケジュールはKOFサイトへ: https://k-of.jp/2015/time_schedule_2 - 場所:大阪南港 ATC ITM棟、主に10階 -- 会場へのアクセス:https://k-of.jp/2015/access.html - 参加費用 :無料(KOF自体が無料です) - 定員:座席は30程度ありますが、オープンなイベントなので当日の早い者勝ちです * タイムテーブル [#ba0ce5c6] KOF の中で、高専カンファレンスに関係した発表、展示のスケジュールは以下の表の通りです。 |~時間|~内容|~場所|h |11:00 - 11:50|テーマ「オープンソース」|10Fサロン| |12:35 - 12:50|[[ステージ企画「高専カンファレンスってなんだろう」:https://k-of.jp/2015/session/784]]|10F特設ステージ| |13:00 - 13:50|テーマ「コミュニティ活動」|10Fサロン| |14:00 - 14:50|ブース展示1|ブース| |15:00 - 15:50|テーマ「高専プロコン」|10Fサロン| |16:00 - 16:50|ブース展示2|ブース| |17:00 - 17:50|テーマ「ノンジャンル」|10Fサロン| KOF 全体のスケジュールはこちらをご覧下さい: https://k-of.jp/2015/time_schedule_2 部屋の移動は自由なので、ぜひ他のコミュニティにも参加してみてください。 * 発表について [#ad418b58] - [[こちらのフォーム:https://docs.google.com/forms/d/1PnenP7sUGD6ApB-G8tbX2aFs9NeuAqfEfAuxMWxCWkc/viewform?usp=send_form]]で発表者を募集しています。 - 発表応募は随時受付中です!%%9月30日(水)から10月9日22時(金)までとします。%% - 発表のテーマとして、「オープンソース」「コミュニティ活動」「高専プロコン」か、どちらにも当てはまらない「ノンジャンル」のいずれかを選んで頂きます。 - 発表時間は、5分、10分、20分のいずれかを選んで頂きます。 今のところ、以下の方々からの発表を受け付けております。ありがとうございます! |~ジャンル|~発表タイトル|~発表者|h |オープンソース|ISUCON5反省会|@rch850| |コミュニティ活動|あなたが動かすコミュニティがこの先生きのこるには ― 高専カンファレンスにはあってOSSコミュニティには多分ないもの|シロズナナエ| |コミュニティ活動|kosen10sとkosenconf100|@denari01| |高専プロコン|高専プロコン総論、そしてOB戦|大日向大地| |高専プロコン|5年間高専プロコンに出て負け続けた人が学生を終えようとしているので一人反省会をしてみた|@yanoshi| |ノンジャンル|ブログのアクセス数稼ぐのにしたこと|@Syobon_0xff| |ノンジャンル|高専時代に自分の学科の宣伝パンフレットを作った話|@yanoshi| ** ステージ企画 [#b61bfe1d] 12時35分から、10F特設ステージにてKOFと高専カンファレンスの対談企画があります。 タイトルは「高専カンファレンスってなんだろう」です。お楽しみに! 詳しくはこちら:https://k-of.jp/2015/session/784 * 参加者受付 [#y6fb21da] - [[こくちーずPro:https://goo.gl/FUcmUO]]で参加表明を受け付けています。 - これは「参加するよ!」という意思表示です - 登録せずに参加しても構いませんが、参加者リストに名を連ねておくと交流のきっかけになって便利です - 逆に言うと、登録によって座席が保証されるというものではありません - 高専カンファレンスを知らない人にも立ち寄ってほしいので、このような仕組みにしています * 公式タグ [#qcb9935d] - &size(25){kosenconf-097kof2015}; -- ブログ、Flickrなどの写真,ソーシャルブックマーク等には上記のタグを付与していただくようお願いします. - Twitterでのハッシュタグ ''#kosenconf'' もご利用ください. * スタッフ募集! [#i5cc4b62] こんなことをしてくれる当日スタッフを絶賛募集中です! - 会場で発表者や会場側との連絡を取る - 司会者として発表者をいじったり煽ったりする 手伝ってくれる心優しい方は [[@rch850:http://twitter.com/rch850]] か kosenconf097kof2015@gmail.com までお気軽にご連絡下さい! * 連絡先 [#k0d43be4] - 代表のTwitter: [[@rch850:http://twitter.com/rch850]] - メールアドレス: kosenconf097kof2015@gmail.com
Do not change timestamp
TITLE:高専カンファレンス in KOF 2015 [[関西オープンフォーラム(KOF):https://k-of.jp/]]に高専カンファレンスが進出! 「オープンソース」と「コミュニティ活動」をテーマにみんなで盛り上がろうぜ! &size(24){11月7日(土)、いよいよ開催の日です!現地でお会いしましょう!}; ※インターネット接続環境の都合上 Ustream などでの中継は予定していません 目次: #contents * 高専カンファレンス in KOF 2015 開催に寄せて [#sfbfbe22] このイベントの発起人のりちゃ ([[@rch850:https://twitter.com/rch850]]) です。 どんな思いで高専カンファレンス in KOF 2015 を開こうと思ったか、ちょっとお話をします。 僕はこれまで何度も高専カンファレンスの開催に携わったり、参加、発表したりしてきました。 その傍らで、高専カンファレンス以外のコミュニティでも同じようなことをしてきました。 色々なところで交流すると、新たな発見があります。 「あそこのコミュニティが続いてるのは月一の定期開催がポイントらしい。うちでもやってみよう」 「このコミュニティの発表はガチだ!今温めてるネタを発表するならここだな!」 こんな感じです。 そして何より、コミュニティ間の交流はとても楽しいです。 さて、関西オープンフォーラムの[[イベント概要:https://k-of.jp/2015/content/159]]には、こう書かれています。 > 関西オープンフォーラムは、「オープンソースならびに、コミュニティが元気に交流できる場を、関西でも作ろう」という目的のもとに集った有志により、2002 年に活動を開始しました。 おっ、これは高専カンファレンスに参加しつつ、他との交流も楽しめるな。 というわけで、高専カンファレンス in KOF 2015 を開催しようと決めたわけです。 僕はこういうの楽しいと思うので、みなさんも良かったら楽しんでいってください。 * 開催概要 [#vd3335ed] - テーマ:「オープンソース」と「コミュニティ活動」 - 日時:2015/11/7(土) 11時から -- KOF自体は11/6から開催されています -- KOFの詳しいスケジュールはKOFサイトへ: https://k-of.jp/2015/time_schedule_2 - 場所:大阪南港 ATC ITM棟、主に10階 -- 会場へのアクセス:https://k-of.jp/2015/access.html - 参加費用 :無料(KOF自体が無料です) - 定員:座席は30程度ありますが、オープンなイベントなので当日の早い者勝ちです * タイムテーブル [#ba0ce5c6] KOF の中で、高専カンファレンスに関係した発表、展示のスケジュールは以下の表の通りです。 |~時間|~内容|~場所|h |11:00 - 11:50|テーマ「オープンソース」|10Fサロン| |12:35 - 12:50|[[ステージ企画「高専カンファレンスってなんだろう」:https://k-of.jp/2015/session/784]]|10F特設ステージ| |13:00 - 13:50|テーマ「コミュニティ活動」|10Fサロン| |14:00 - 14:50|ブース展示1|ブース| |15:00 - 15:50|テーマ「高専プロコン」|10Fサロン| |16:00 - 16:50|ブース展示2|ブース| |17:00 - 17:50|テーマ「ノンジャンル」|10Fサロン| KOF 全体のスケジュールはこちらをご覧下さい: https://k-of.jp/2015/time_schedule_2 部屋の移動は自由なので、ぜひ他のコミュニティにも参加してみてください。 * 発表について [#ad418b58] - [[こちらのフォーム:https://docs.google.com/forms/d/1PnenP7sUGD6ApB-G8tbX2aFs9NeuAqfEfAuxMWxCWkc/viewform?usp=send_form]]で発表者を募集しています。 - 発表応募は随時受付中です!%%9月30日(水)から10月9日22時(金)までとします。%% - 発表のテーマとして、「オープンソース」「コミュニティ活動」「高専プロコン」か、どちらにも当てはまらない「ノンジャンル」のいずれかを選んで頂きます。 - 発表時間は、5分、10分、20分のいずれかを選んで頂きます。 今のところ、以下の方々からの発表を受け付けております。ありがとうございます! |~ジャンル|~発表タイトル|~発表者|h |オープンソース|ISUCON5反省会|@rch850| |コミュニティ活動|あなたが動かすコミュニティがこの先生きのこるには ― 高専カンファレンスにはあってOSSコミュニティには多分ないもの|シロズナナエ| |コミュニティ活動|kosen10sとkosenconf100|@denari01| |高専プロコン|高専プロコン総論、そしてOB戦|大日向大地| |高専プロコン|5年間高専プロコンに出て負け続けた人が学生を終えようとしているので一人反省会をしてみた|@yanoshi| |ノンジャンル|ブログのアクセス数稼ぐのにしたこと|@Syobon_0xff| |ノンジャンル|高専時代に自分の学科の宣伝パンフレットを作った話|@yanoshi| ** ステージ企画 [#b61bfe1d] 12時35分から、10F特設ステージにてKOFと高専カンファレンスの対談企画があります。 タイトルは「高専カンファレンスってなんだろう」です。お楽しみに! 詳しくはこちら:https://k-of.jp/2015/session/784 * 参加者受付 [#y6fb21da] - [[こくちーずPro:https://goo.gl/FUcmUO]]で参加表明を受け付けています。 - これは「参加するよ!」という意思表示です - 登録せずに参加しても構いませんが、参加者リストに名を連ねておくと交流のきっかけになって便利です - 逆に言うと、登録によって座席が保証されるというものではありません - 高専カンファレンスを知らない人にも立ち寄ってほしいので、このような仕組みにしています * 公式タグ [#qcb9935d] - &size(25){kosenconf-097kof2015}; -- ブログ、Flickrなどの写真,ソーシャルブックマーク等には上記のタグを付与していただくようお願いします. - Twitterでのハッシュタグ ''#kosenconf'' もご利用ください. * スタッフ募集! [#i5cc4b62] こんなことをしてくれる当日スタッフを絶賛募集中です! - 会場で発表者や会場側との連絡を取る - 司会者として発表者をいじったり煽ったりする 手伝ってくれる心優しい方は [[@rch850:http://twitter.com/rch850]] か kosenconf097kof2015@gmail.com までお気軽にご連絡下さい! * 連絡先 [#k0d43be4] - 代表のTwitter: [[@rch850:http://twitter.com/rch850]] - メールアドレス: kosenconf097kof2015@gmail.com
発表/参加募集中
174toyohashi
178dropout
155sasebonara
179date
184yonezawa
166shiga
開催予定
2025年開催予定
164gunma
190night_tokyo
181yamaguchi
185nagoya
188nagaoka
191kanazawadata
171okayama
189bansyuhimeji
193urayasu
182VR_1
187hakata
192linguistics
2026年開催予定
186nagoya
194Kure
開催済み
2025年開催
(7)
2024年開催
(14)
2023年開催
(3)
2020年開催
(4)
2019年開催
(18)
2018年開催
(14)
2017年開催
(5)
2016年開催
(4)
2015年開催
(11)
2014年開催
(13)
2013年開催
(12)
2012年開催
(18)
2011年開催
(20)
2010年開催
(10)
~2009年開催
(9)
最近の開催済み
159toyama
167okinawa
161bekyoto
176ishikawa
173fukui
177resakura
170yakyu
175_24s
183akashi
172gifurobo
高専カンファレンスについて
開催してみたい人へ
recent(10)
2025-03-26
155sasebonara
2025-03-25
FrontPage
194Kure
SideBar
closed/2025
2025-03-24
193urayasu
2025-03-23
184yonezawa
189bansyuhimeji
2025-03-22
182VR_1
2025-03-21
191kanazawadata
サイドバーを編集