Edit of
開催ノウハウ/ビアバッシュ
http://kosenconf.jp/?%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6%2F%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
[
bit.ly
]
Tweet
[
Front page
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
] [
New
] [
Trackback(1)
]
Top
>
開催ノウハウ
> ビアバッシュ
* ビアバッシュとは [#t5a3a861] 懇親会の一種。~ 使用した会場で、ビールを飲みつつピザを食べ、語らう。元々は、シリコンバレーあたりの会社がやっていたそうだ。~ 詳しくは、hyoshiokさんの日記を読むべし。[[ビアバッシュの段取り>http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20081017#p1]] * スケジュール [#zbd2941c] - 1ヶ月半前 -- 参加者募集開始 --- 懇親会出欠 --- お酒の好みアンケート - 1ヶ月前 -- 注文先などを考え始める - 2週間前 -- 大体の試算を行い、打ち合わせで報告・相談 -- 注文内容を決め、打ち合わせで報告・相談 - 5日前 -- 注文前に最終的な試算を行う -- 注文する -当日 -- 受け取り * 注文先の決定 [#g6aa6d5a] 周辺の環境にもよるが、宅配が便利。~ [[出前館>http://demae-can.com/]]なら、住所から配達可能な店舗を表示することが可能。ネットからの注文も可能。~ チェーン店系であれば、全国記載されているようだ。~ ピザバッシュに限らず、会場で行う懇親会では大いに利用できる。 ** お酒 [#s740b6b6] 都内であれば、[[酒のカクヤス>http://www.kakuyasu.co.jp/]]が便利。どこでも配達してくれる。~ 配達時間は2時間区切りになっている。例えば、15~17時。なるべく○時と頼むと対応してくれる可能性もある。~ 頼めば、冷やしたものを持ってきてくれる。ここが最大のメリット。冷蔵庫要らず。~ 地方の場合、カクヤスはクール便で対応もしてくれるようだが、地元の酒屋に当たってみる方が良さそうだ。 ** ピザ [#t5911ad4] チェーン店のピザ屋であれば、出前館に記載がある。~ 特典と頼みたいメニューに応じて店舗を決めるといい。~ 一番割引されるのはお持ち帰りだが、こういったイベントではツライ。~ ・ネットからの注文で割引~ ・5枚以上で割引~ ・前日注文で割引~ などあるので、調べる必要がある。 * 注文内容の決定 [#lf5e4a14] 気持ち少なめでも問題ない。~ 場合によっては、差し入れがあるかもしれない。~ (比較的大きな開催でまだ珍しい場合。定例的になったら変わると思う) ** お酒 [#e993d033] 高専カンファレンスは、比較的若い人が多い集まりである。~ お酒を飲めない人やビールが苦手な人がいることを考慮する。~ ソフトドリンクは若干多め、ビールだけでなくチューハイも混ぜる。~ ビールやチューハイは、ケース買いが安くてオススメ。~ 1人1.5本計算で必要な本数を計算し、ケースの数を決定する。~ ケースで買ったため必要本数を下回ったとしても、少ないくらいがいい。~ ソフトドリンクは烏龍茶など、ペットボトルで。人数によっては、ケース買いでも。~ ** ピザ [#v02ea1a4] 4つの味が楽しめるタイプのピザが便利である。~ (計算が楽、注文が楽、色々な味が楽しめる)~ 1枚で4~5人分とある場合、1枚5人計算で問題ない。場合によっては、1枚6人計算でも。 ** その他 [#z3361f65] 他に必要なものとして~ ・紙皿(ピザの場合、必須。基本的に全員分)~ ・紙コップ(ソフトドリンク用、ビンの飲み物があった場合)~ ・ティッシュ~ ・ゴミ袋 酒屋さんが一緒に配達してくれるケースもあるので、要問合せ。(カクヤスは紙皿、紙コップ注文可能)~ なければ、100円ショップで買って行く。~ ティッシュは、実行委員が持って行くのがベスト。~ 差し入れに日本酒やワインがあるかもしれないことを考えて、紙コップは人数分あっても問題ないかも。~ ゴミ袋と共に、ゴミの出し方も要確認。 * 当日 [#s4b6c86a] 受け取り時、1人だと大変なので何人かお手伝いをお願いするとよい。~ 飲み物を冷やす場合、冷やす場所をちゃんと把握する。~ 注文内容とあっているか必ず確認すること。小物(紙皿、コップなど)は特に気にしておいた方がいいかもしれない。
Do not change timestamp
* ビアバッシュとは [#t5a3a861] 懇親会の一種。~ 使用した会場で、ビールを飲みつつピザを食べ、語らう。元々は、シリコンバレーあたりの会社がやっていたそうだ。~ 詳しくは、hyoshiokさんの日記を読むべし。[[ビアバッシュの段取り>http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20081017#p1]] * スケジュール [#zbd2941c] - 1ヶ月半前 -- 参加者募集開始 --- 懇親会出欠 --- お酒の好みアンケート - 1ヶ月前 -- 注文先などを考え始める - 2週間前 -- 大体の試算を行い、打ち合わせで報告・相談 -- 注文内容を決め、打ち合わせで報告・相談 - 5日前 -- 注文前に最終的な試算を行う -- 注文する -当日 -- 受け取り * 注文先の決定 [#g6aa6d5a] 周辺の環境にもよるが、宅配が便利。~ [[出前館>http://demae-can.com/]]なら、住所から配達可能な店舗を表示することが可能。ネットからの注文も可能。~ チェーン店系であれば、全国記載されているようだ。~ ピザバッシュに限らず、会場で行う懇親会では大いに利用できる。 ** お酒 [#s740b6b6] 都内であれば、[[酒のカクヤス>http://www.kakuyasu.co.jp/]]が便利。どこでも配達してくれる。~ 配達時間は2時間区切りになっている。例えば、15~17時。なるべく○時と頼むと対応してくれる可能性もある。~ 頼めば、冷やしたものを持ってきてくれる。ここが最大のメリット。冷蔵庫要らず。~ 地方の場合、カクヤスはクール便で対応もしてくれるようだが、地元の酒屋に当たってみる方が良さそうだ。 ** ピザ [#t5911ad4] チェーン店のピザ屋であれば、出前館に記載がある。~ 特典と頼みたいメニューに応じて店舗を決めるといい。~ 一番割引されるのはお持ち帰りだが、こういったイベントではツライ。~ ・ネットからの注文で割引~ ・5枚以上で割引~ ・前日注文で割引~ などあるので、調べる必要がある。 * 注文内容の決定 [#lf5e4a14] 気持ち少なめでも問題ない。~ 場合によっては、差し入れがあるかもしれない。~ (比較的大きな開催でまだ珍しい場合。定例的になったら変わると思う) ** お酒 [#e993d033] 高専カンファレンスは、比較的若い人が多い集まりである。~ お酒を飲めない人やビールが苦手な人がいることを考慮する。~ ソフトドリンクは若干多め、ビールだけでなくチューハイも混ぜる。~ ビールやチューハイは、ケース買いが安くてオススメ。~ 1人1.5本計算で必要な本数を計算し、ケースの数を決定する。~ ケースで買ったため必要本数を下回ったとしても、少ないくらいがいい。~ ソフトドリンクは烏龍茶など、ペットボトルで。人数によっては、ケース買いでも。~ ** ピザ [#v02ea1a4] 4つの味が楽しめるタイプのピザが便利である。~ (計算が楽、注文が楽、色々な味が楽しめる)~ 1枚で4~5人分とある場合、1枚5人計算で問題ない。場合によっては、1枚6人計算でも。 ** その他 [#z3361f65] 他に必要なものとして~ ・紙皿(ピザの場合、必須。基本的に全員分)~ ・紙コップ(ソフトドリンク用、ビンの飲み物があった場合)~ ・ティッシュ~ ・ゴミ袋 酒屋さんが一緒に配達してくれるケースもあるので、要問合せ。(カクヤスは紙皿、紙コップ注文可能)~ なければ、100円ショップで買って行く。~ ティッシュは、実行委員が持って行くのがベスト。~ 差し入れに日本酒やワインがあるかもしれないことを考えて、紙コップは人数分あっても問題ないかも。~ ゴミ袋と共に、ゴミの出し方も要確認。 * 当日 [#s4b6c86a] 受け取り時、1人だと大変なので何人かお手伝いをお願いするとよい。~ 飲み物を冷やす場合、冷やす場所をちゃんと把握する。~ 注文内容とあっているか必ず確認すること。小物(紙皿、コップなど)は特に気にしておいた方がいいかもしれない。
発表/参加募集中
現在募集中のカンファレンスはありません。
開催予定
2023/2/12
149okayama
2023/3/21
147fukuoka
開催済み
2020年開催
(4)
2019年開催
(18)
2018年開催
(14)
2017年開催
(5)
2016年開催
(4)
2015年開催
(11)
2014年開催
(13)
2013年開催
(12)
2012年開催
(18)
2011年開催
(20)
2010年開催
(10)
~2009年開催
(9)
最近の開催済み
134okinawa
138akashi
139kyoto
136oyama
140sendai-3
142newyear
145steady
144korus03-chiba
143kibi
148online
高専カンファレンスについて
開催してみたい人へ
recent(10)
2023-01-08
147fukuoka
2022-12-11
SideBar
2022-11-25
FrontPage
2022-11-19
RecentDeleted
2022-07-13
149okayama
2022-05-30
143kibi
2022-05-11
2011_earthquake_get_over
2022-02-10
InterWikiName
2021-12-24
空テンプレート
howto/get_tag
ここを編集