Edit of
高専カンファレンス in 北海道2
http://kosenconf.jp/?%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%20in%20%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%932
[
bit.ly
]
Tweet
[
Front page
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
] [
New
]
Top
> 高専カンファレンス in 北海道2
*高専カンファレンス in 北海道2 [#mbc92986] インフルエンザにより延期となりましたが、改めて開催が決まりましたのでお知らせします! *開催概要 [#o89aa884] //参加者を募集中です [[⇒こちら>#participation]] -日時 --2010年5月29日(土曜日) -開催地 --[[苫小牧工業高等専門学校:http://www.tomakomai-ct.ac.jp/]] --[[開催地周辺(GoogleMap):http://bit.ly/cQ1KMp]] --[[簡単なアクセス案内図:http://kosenconf.jp/?%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%20in%20%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%932/%E8%8B%AB%E5%B0%8F%E7%89%A7%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%A1%88%E5%86%85]] -参加費 --無し - 懇親会 -- 会費2300円程度を予定 - ustream -- http://kosenconf.jp/live -- ベストエフォートで実施します。また、現地の状況によっては配信されない時間帯が有り得ますのでご了承下さい。 //*参加者募集 [#participation] //参加登録は[[参加に関する注意事項>./参加に関する注意事項]]をお読みの上、こちらから行ってください。キャンセルもこちらのページから行うことができます。 //- %%[[参加者募集のページ:http://atnd.org/events/1479]]%% // //参加人数把握のため、参加される方全員の参加登録をお願いしています。よろしくお願いします。 // // //また、参加される方々の一言メッセージページを用意しています。 //- %%[[申し込み完了ページ>./申し込み完了ページ]]%% // ** 発表者募集 [#cfp] 一般発表 (15分) 及びLightning Talks (5分) を募集しております。発表を希望される方は、後述の必要事項を明記の上、[[連絡先>#contact]]の代表メールアドレス宛にメールでご応募ください。その際、メールのタイトルは「発表希望」としてください。皆さんからのたくさんの応募をお待ちしております! 発表応募の必要事項 - 発表者の表示名 (氏名はもちろん、ハンドルネームも可) - 発表者の簡易プロフィール (出身高専や現在の所属等) - 希望する形式「一般発表」or「Lightning Talks」 - 発表のタイトル (仮のものでも構いません) - 発表の概要 (最大400文字程度) - 懇親会参加の可否 また、応募多数の場合は、実行委員による選考を行い採用/不採用を決定いたします。ご了承くださいますよう、お願いいたします。 応募締め切りは2010年5月8日(土曜日)です。 //現在はまだ応募を受け付けておりません。 **参加者募集 [#y17b8355] 一般参加者は次のURLで受け付けています。 - http://kokucheese.com/event/index/2284/ なお発表者応募をされた方は、参加者応募は不要ですのでご注意ください。 **タイムテーブル [#g329895c] |時間|発表者(敬称略)|タイトル|所属・略歴など| |13:00-13:05|(開会式)||| |13:05-13:20|大橋 智志|未定|苫小牧高専情報工学科助教| |13:20-13:35|cube/circussion|イラストっていうものづくり。(仮)|苫小牧高専専攻科電子生産システム2年| |13:35-13:50|村田 賢太 (mrkn)|コンピュータで数を扱う事について|苫小牧高専情報工学科卒→旭川高専専攻科生産システム工学専攻修了→北大大学院情報科学研究科修士取得→北大大学院情報科学研究科博士(情報科学)取得→株式会社ジェネティックラボ社内SE| |13:50-14:00|【休憩】||| |14:00-14:30|斉藤 冴香、国崎 翠、長倉 宏樹、藤本 栞、西村 華純|自然と産業の共生|苫小牧高専・機械工学科(斉藤)、環境都市工学科(国崎),物質工学科(長倉,藤本,西村)| |14:30-14:40|瀬川 彩夏|炭素繊維と水質浄化に関する研究|苫小牧高専専攻科1年| |14:40-14:55|【休憩】||| |14:55-15:10|onodes|在学中に出来る次の一歩|苫小牧高専情報工学科卒→室蘭工業大学情報工学科,LOCALnequal| |15:10-15:25|土居 茂雄|未定|苫小牧高専情報工学科准教授| |15:25-15:30|島津 冬馬|車椅子走行時の振動特性と乗り心地|苫小牧高専環境都市工学科| |15:30-15:45|おるくす|もし高専卒の男性エンジニアがドラッカーの『マネジメント』を読んだら|福井高専卒→IT系商社| |15:45-15:50|【休憩】||| |15:55-16:05|eika|女子高専生のススメ,正しい「進路の間違い方」|苫小牧高専物質化学工学科卒→苫小牧高専専攻科修了→北海道大学環境科学院| |16:05-16:10|なつき(knatsuki)|ジャグリング|旭川高専制御情報工学科5年| |16:10-16:15|彩春|女子高専生が3万円で人生を変えた方法|旭川高専制御情報工学科卒→旭川高専専攻科生産システム工学専攻修了→北大大学院情報科学研究科修士取得→北大大学院情報科学研究科博士課程1年| |16:15-16:20|ApplePadlar|高専時代のバカな思い出 ~体育祭編~|福井高専機械科卒→京都工芸繊維大学→某社でプログラマ| |16:20-16:25|tack_h|私はコレで辞めました! -高専留年物語-(仮)|釧路高専電気工学科3年次修了| |16:25-16:30|(閉会式)||| |16:30-|(お片づけ)||| ** 公式タグ [#n07e3a97] 高専カンファレンス in 北海道2の公式タグは &size(30){kosenconf-010hokkaido}; です。ブログ、Flickrなどの写真、ソーシャルブックマークには上記タグを付加していただくようお願いいたします。 また,twitterでのハッシュタグ &size(30){#kosenconf}; もご利用下さい。 // はてブで[kosenconf-010tokyo]タグがついた記事 // #showrss(http://b.hatena.ne.jp/t/kosenconf-010tokyo?sort=eid&mode=rss) *連絡先 [#contact] 北海道開催担当の連絡先は以下の通りです。 - 高専カンファレンス in 北海道2 代表メールアドレス -- hokkaido [at] kosenconf.jp ([at]を @ に変更してください) 実行委員としてお手伝い頂ける方を募集中です。 興味がある方は私までご連絡ください。 //-taku@kushiro-ct //--Twitter:taku15 //--Mail:taku0105[at]gmail.com -onodes@LOCAL --Twitter:onodes --Mail:onodes[at]gmail.com *ご用件があればこちらへ [#ta3ff8a1] - それでも、釧路を推したいw -- [[kkawamura]] &new{2009-05-16 (土) 18:18:09}; - 行こうかなと思うのですが、参加人数の枠がギリギリになりそうなら高専生の方に譲ります -- [[h_hiro]] &new{2010-04-24 (土) 15:01:27}; #comment_nospam
Do not change timestamp
*高専カンファレンス in 北海道2 [#mbc92986] インフルエンザにより延期となりましたが、改めて開催が決まりましたのでお知らせします! *開催概要 [#o89aa884] //参加者を募集中です [[⇒こちら>#participation]] -日時 --2010年5月29日(土曜日) -開催地 --[[苫小牧工業高等専門学校:http://www.tomakomai-ct.ac.jp/]] --[[開催地周辺(GoogleMap):http://bit.ly/cQ1KMp]] --[[簡単なアクセス案内図:http://kosenconf.jp/?%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%20in%20%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%932/%E8%8B%AB%E5%B0%8F%E7%89%A7%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%A1%88%E5%86%85]] -参加費 --無し - 懇親会 -- 会費2300円程度を予定 - ustream -- http://kosenconf.jp/live -- ベストエフォートで実施します。また、現地の状況によっては配信されない時間帯が有り得ますのでご了承下さい。 //*参加者募集 [#participation] //参加登録は[[参加に関する注意事項>./参加に関する注意事項]]をお読みの上、こちらから行ってください。キャンセルもこちらのページから行うことができます。 //- %%[[参加者募集のページ:http://atnd.org/events/1479]]%% // //参加人数把握のため、参加される方全員の参加登録をお願いしています。よろしくお願いします。 // // //また、参加される方々の一言メッセージページを用意しています。 //- %%[[申し込み完了ページ>./申し込み完了ページ]]%% // ** 発表者募集 [#cfp] 一般発表 (15分) 及びLightning Talks (5分) を募集しております。発表を希望される方は、後述の必要事項を明記の上、[[連絡先>#contact]]の代表メールアドレス宛にメールでご応募ください。その際、メールのタイトルは「発表希望」としてください。皆さんからのたくさんの応募をお待ちしております! 発表応募の必要事項 - 発表者の表示名 (氏名はもちろん、ハンドルネームも可) - 発表者の簡易プロフィール (出身高専や現在の所属等) - 希望する形式「一般発表」or「Lightning Talks」 - 発表のタイトル (仮のものでも構いません) - 発表の概要 (最大400文字程度) - 懇親会参加の可否 また、応募多数の場合は、実行委員による選考を行い採用/不採用を決定いたします。ご了承くださいますよう、お願いいたします。 応募締め切りは2010年5月8日(土曜日)です。 //現在はまだ応募を受け付けておりません。 **参加者募集 [#y17b8355] 一般参加者は次のURLで受け付けています。 - http://kokucheese.com/event/index/2284/ なお発表者応募をされた方は、参加者応募は不要ですのでご注意ください。 **タイムテーブル [#g329895c] |時間|発表者(敬称略)|タイトル|所属・略歴など| |13:00-13:05|(開会式)||| |13:05-13:20|大橋 智志|未定|苫小牧高専情報工学科助教| |13:20-13:35|cube/circussion|イラストっていうものづくり。(仮)|苫小牧高専専攻科電子生産システム2年| |13:35-13:50|村田 賢太 (mrkn)|コンピュータで数を扱う事について|苫小牧高専情報工学科卒→旭川高専専攻科生産システム工学専攻修了→北大大学院情報科学研究科修士取得→北大大学院情報科学研究科博士(情報科学)取得→株式会社ジェネティックラボ社内SE| |13:50-14:00|【休憩】||| |14:00-14:30|斉藤 冴香、国崎 翠、長倉 宏樹、藤本 栞、西村 華純|自然と産業の共生|苫小牧高専・機械工学科(斉藤)、環境都市工学科(国崎),物質工学科(長倉,藤本,西村)| |14:30-14:40|瀬川 彩夏|炭素繊維と水質浄化に関する研究|苫小牧高専専攻科1年| |14:40-14:55|【休憩】||| |14:55-15:10|onodes|在学中に出来る次の一歩|苫小牧高専情報工学科卒→室蘭工業大学情報工学科,LOCALnequal| |15:10-15:25|土居 茂雄|未定|苫小牧高専情報工学科准教授| |15:25-15:30|島津 冬馬|車椅子走行時の振動特性と乗り心地|苫小牧高専環境都市工学科| |15:30-15:45|おるくす|もし高専卒の男性エンジニアがドラッカーの『マネジメント』を読んだら|福井高専卒→IT系商社| |15:45-15:50|【休憩】||| |15:55-16:05|eika|女子高専生のススメ,正しい「進路の間違い方」|苫小牧高専物質化学工学科卒→苫小牧高専専攻科修了→北海道大学環境科学院| |16:05-16:10|なつき(knatsuki)|ジャグリング|旭川高専制御情報工学科5年| |16:10-16:15|彩春|女子高専生が3万円で人生を変えた方法|旭川高専制御情報工学科卒→旭川高専専攻科生産システム工学専攻修了→北大大学院情報科学研究科修士取得→北大大学院情報科学研究科博士課程1年| |16:15-16:20|ApplePadlar|高専時代のバカな思い出 ~体育祭編~|福井高専機械科卒→京都工芸繊維大学→某社でプログラマ| |16:20-16:25|tack_h|私はコレで辞めました! -高専留年物語-(仮)|釧路高専電気工学科3年次修了| |16:25-16:30|(閉会式)||| |16:30-|(お片づけ)||| ** 公式タグ [#n07e3a97] 高専カンファレンス in 北海道2の公式タグは &size(30){kosenconf-010hokkaido}; です。ブログ、Flickrなどの写真、ソーシャルブックマークには上記タグを付加していただくようお願いいたします。 また,twitterでのハッシュタグ &size(30){#kosenconf}; もご利用下さい。 // はてブで[kosenconf-010tokyo]タグがついた記事 // #showrss(http://b.hatena.ne.jp/t/kosenconf-010tokyo?sort=eid&mode=rss) *連絡先 [#contact] 北海道開催担当の連絡先は以下の通りです。 - 高専カンファレンス in 北海道2 代表メールアドレス -- hokkaido [at] kosenconf.jp ([at]を @ に変更してください) 実行委員としてお手伝い頂ける方を募集中です。 興味がある方は私までご連絡ください。 //-taku@kushiro-ct //--Twitter:taku15 //--Mail:taku0105[at]gmail.com -onodes@LOCAL --Twitter:onodes --Mail:onodes[at]gmail.com *ご用件があればこちらへ [#ta3ff8a1] - それでも、釧路を推したいw -- [[kkawamura]] &new{2009-05-16 (土) 18:18:09}; - 行こうかなと思うのですが、参加人数の枠がギリギリになりそうなら高専生の方に譲ります -- [[h_hiro]] &new{2010-04-24 (土) 15:01:27}; #comment_nospam
発表/参加募集中
現在募集中のカンファレンスはありません。
開催予定
150osaka
151hamamatsu
152takao
開催済み
2023年開催
(1)
2020年開催
(4)
2019年開催
(18)
2018年開催
(14)
2017年開催
(5)
2016年開催
(4)
2015年開催
(11)
2014年開催
(13)
2013年開催
(12)
2012年開催
(18)
2011年開催
(20)
2010年開催
(10)
~2009年開催
(9)
最近の開催済み
134okinawa
138akashi
139kyoto
136oyama
140sendai-3
142newyear
145steady
144korus03-chiba
143kibi
148online
高専カンファレンスについて
開催してみたい人へ
recent(10)
2023-05-25
152takao
2023-05-22
SideBar
2023-05-18
150osaka
howto/get_tag
2023-05-08
information associated Some Practical Ideas On Victoria Secret models names Systems
2023-04-25
147fukuoka
151hamamatsu
FrontPage
2023-04-05
RecentDeleted
2023-03-22
Closed/2023
ここを編集